この記事では、30日間無料お試し体験できるmusic.jpの解約方法を画像を使ってわかりやすく解説していきます!
『利用してみたけど思ってたのと違うから解約したい』といった方の参考にあれば嬉しいです。
この記事でわかることは以下の2つです。
- music.jpの解約方法を画像を使って解説
- music.jpを解約する際の注意点を解説
目次
music.jpの解約方法を画像つきで解説!
music.jpの解約方法を画像を使って解説していきます。
利用中に購入した作品(ダウンロードのみ)に関しては解約後も視聴したり読んだりすることはできるので間違えて解約してしまっても安心です。
解約自体はスマホで5分程度でできるので、時間がない方でも簡単手続きを行うことが出来ます!
それでは、解説していきます。
1.music.jpのトップページからログインする
GoogleやYahooなどのブラウザからmusic.jpのトップページを開きます。
トップページ上部にある『ログイン』を選択した後、以下の6つの中から自分が登録しているアカウントでログインしましょう。
- docomoで登録
- auで登録
- Softbankで登録
- Google ID
- Faceook ID
- その他
2.メニューから『プレミアムコース解除』を選択
ログインが完了したら、メニューから『プレミアムコース解除』を選択します。
3.『テレビ1780コース』の『解約』を選択
自身が登録している『テレビ1780コース』の『解約』を選択します。
4.注意事項を確認した上で『解約手続きをする』を選択して解約完了
最終注意事項を確認できたら『解約手続きをする』を選択すれば解約完了です。
解約完了後アンケートが表示されますが、任意でのアンケートとなります。
答えなくても問題なく解約はできますので心配ありません。
music.jpの解約時の注意点
music.jpを解約時の注意点を解説していきます。
music.jpを解約する上での注意点は以下の2つです。
- 有料会員コースが複数あるので解約時に注意が必要
- 解約後、作品購入時のポイント還元がなくなる
1.有料会員コースが複数あるので注意が必要
music.jpには、無料体験できる『テレビ1780コース』以外にも『500コース』と『1000コース』の3つのコースがあります。
そのため、違うコースに切り替えるために解約する際は注意が必要です。
有料会員を解約しても、アカウント情報は無料会員として残ることになるので、事前にダウンロードしている作品が無くなることはありません。
2.解約後、作品購入時のポイント還元がなくなる
有料会員の場合、作品を購入の際に5~20%ポイントが還元されます。
しかし、解約後はステータスが無料会員になるため、作品を購入してもポイントの還元が行われることは無いので注意が必要です。
無料お試し体験中に溜まった通常ポイント・動画ポイントは、解約後も有効期限内でしたら自由に利用できるので解約に合わせて使用する必要はありません。
まとめ
music.jpは、他の動画配信サービスにはない、『音楽・動画・電子書籍』の3つのコンテツを楽しむことができますが、その分、見放題・聴き放題の作品は少ないです。
そのため『1つのジャンルに絞って楽しみたい!』といった方には合わないもしれません。
しかし、現在は様々なジャンルに特化した動画配信サービスが溢れています。
無料お試し期間が設けられているサービスは多いので、まずは登録してみて自分に合ったサービスを探してみましょう!